
添加物・保存料・着色料・白砂糖・不使用
抹茶と小豆のシフォンケーキ

サイズ
17cmホール
目安の人数
4〜8名
原材料
薄力小麦粉(信濃のめぐみ)
卵(長野県浅科産)
抹茶
小豆
ひまわり油
てんさい糖
無調整豆乳
◀ご注意ください▶
※冷凍状態での発送となります。
解凍方法は「冷蔵で6時間」ゆっくりと、時間をかけて解凍していただくと、できたてに近い味わいをお楽しみいただけます。お急ぎの場合は電子レンジの200W(最弱)で6分程様子を見ながら解凍をしてください。その後、冷蔵庫へ移動をし、表面の熱を冷ましてからお召し上がりください。
◀消費期限について▶
解凍後「3日以内」にお召し上がりください。
すぐにお召し上がりにならない場合は冷凍保存が可能です。「30日以内」にお召し上がりください。

抹茶とスイーツ
お茶としての抹茶は、なかなか日常的に触れるようなものではないたため、抹茶そのものを日常的に愛飲している方や、家で来客に毎回出される飲み物という方は少ないのではないでしょうか。
最近では抹茶を身近に感じられる、洋物の飲み物(抹茶ラテ)やスイーツ(シフォンケーキやスイスロールなど)が一般的に作られているため、抹茶を使ったものに触れる機会は多くなったように思います。
抹茶とスイーツ
「渋みと甘さ」
それぞれ全く対極の味ですが昔からお茶と団子や鰻頭といった甘味は一緒に楽しまれるものとして日本に親しまれてきました。
飲み物として抹茶を楽しむことはもちろんなのですが、お菓子として抹茶を楽しむことで、より抹茶が身近な、 日常的なものとして接することができると思います。
例えば、抹茶を使ったお菓子だと抹株茶アイスが有名で、世界的においしいと評判になっています。当店で扱う抹茶のシフォンケーキも一般的になりつつありまく。当店の場合は、てんさい糖を使った甘さと、抹茶の苦みが程よく噛み合っているため、とても食べ応えのある一品となっています。